高尾山 喫煙所マップ【2025年最新版】|山頂・ケーブルカー・高尾山口駅の喫煙可能スポット完全ガイド

スポンサーリンク

「高尾山に登るけど、タバコは吸えるのかな?」――そんな疑問を抱く愛煙家の方も多いのではないでしょうか。自然豊かな高尾山は、都心から約1時間で行ける人気の登山スポット。年間を通して多くの観光客が訪れるため、喫煙に関しても厳格なルールが設けられています。

結論から言うと、高尾山での登山中や山頂での喫煙は基本的に禁止です。しかし、登山の前後やケーブルカー駅周辺、山頂付近の一部茶屋など、条件付きで喫煙可能な場所も存在します。

この記事では、2025年最新版として「高尾山 喫煙所マップ」をもとに、各喫煙スポットのアクセス・営業時間・利用条件を詳しく解説します。高尾山 ケーブルカーや高尾山口駅の喫煙所、高尾山頂上付近での貴重な一服ポイントまで網羅。さらに、加熱式タバコ(IQOS・プルームテックなど)利用時のマナーや注意点についても説明します。

スポンサーリンク

高尾山の喫煙ルールと現状(2025年最新版)

高尾山 喫煙所マップ【2025年最新版】

高尾山 喫煙所マップ【2025年最新版】

高尾山は、東京都が管理する「明治の森高尾国定公園」の一部です。そのため火気の使用は厳しく制限されています。東京都環境局の公式サイトでは、以下のように定められています。

喫煙をするときには他の利用者に配慮しましょう。また、山火事防止のため、火の始末をきちんと確認しましょう。

つまり、法的に完全な禁煙ではないものの、登山道や山頂では実質的に喫煙が不可能な環境です。登山者の多い週末や連休は人通りが多く、煙によるトラブルを避けるためにも、指定の喫煙スペース以外での喫煙は控えるのがマナーです。

また、近年では高尾山周辺エリア(八王子市・京王線各駅前)も路上喫煙禁止区域が拡大されています。特に高尾駅・高尾山口駅周辺では、公共の場での喫煙が条例により制限されているため注意しましょう。

スポンサーリンク

高尾山頂上付近で喫煙できる貴重なスポット

高尾山の山頂エリアは、国定公園内ということもあり、公設の喫煙所は一切存在しません。ただし、山頂近くの茶屋では一部喫煙スペースを設けている場所があります。ここでは、登山者にとって貴重な「山頂で一服できるお店」をご紹介します。

やまびこ茶屋(山頂直下)

高尾山頂から少し下がった位置にある「やまびこ茶屋」は、山頂付近ではほぼ唯一の喫煙可能スポットとして知られています。静かな外デッキに分煙エリアが設けられ、登山の疲れを癒しながら一服できます。

  • 所在地:東京都八王子市高尾町2176
  • アクセス:高尾山頂から徒歩約2分(1号路経由)
  • 営業時間:10:00~16:00(季節・天候により変動)
  • 利用条件:店内・テラス席利用者のみ(要オーダー)

コーヒーや山菜そばなどの食事を楽しみながら喫煙できるため、特に愛煙家からの人気が高いお店です。喫煙席は外デッキの一部で、自然の風を感じながら過ごせるのも魅力です。

📍Googleマップで見る(やまびこ茶屋)

曙亭(山頂エリア)

高尾山頂付近の老舗茶屋「曙亭」は、とろろそばで有名なお店です。近年では禁煙化が進んでいますが、過去の情報では屋外の一部エリアで喫煙可能だった時期もありました。現在のルールは変動しているため、来店時にスタッフへ喫煙可否を確認するようにしましょう。

  • 所在地:東京都八王子市高尾町2176(山頂エリア)
  • 営業時間:10:00〜16:00(不定休)
  • 備考:混雑時は全面禁煙になる場合あり

📍Googleマップで見る(曙亭)

スポンサーリンク

麓・ケーブルカー周辺の喫煙所

山頂と異なり、麓やケーブルカー駅周辺には比較的整備された喫煙所がいくつかあります。登山前後に一服するなら、このエリアが最もおすすめです。

清滝駅前広場(ケーブルカー麓)

ケーブルカー乗り場「清滝駅」前の広場には、灰皿付きの喫煙所が設置されています。ここは登山開始前の“最後の喫煙スポット”として人気です。周囲には売店や自動販売機も多く、出発前の休憩にぴったりです。

  • 所在地:東京都八王子市高尾町2208
  • アクセス:京王線「高尾山口駅」から徒歩約5分
  • 営業時間:終日(ただし深夜は利用不可)

📍Googleマップで見る(清滝駅前喫煙所)

高尾山ビアマウント(山上・夏季限定)

ケーブルカーの山上駅を降りてすぐにある「高尾山ビアマウント」は、夏季限定のビアガーデンとして有名です。会場内は分煙構造で、喫煙専用室が設けられています。アルコールとともに一服を楽しめる、数少ないスポットです。

  • 営業期間:毎年6月下旬〜10月中旬
  • 営業時間:12:00〜20:00(季節変動あり)
  • アクセス:ケーブルカー「高尾山駅」下車すぐ

📍Googleマップで見る(高尾山ビアマウント)

タカオネ(街のテラス/高尾山口駅前)

京王線「高尾山口駅」目の前の複合施設「タカオネ」は、宿泊・カフェ・焚き火体験などを提供する人気スポット。施設内の中庭には灰皿が設置されており、喫煙可能です。ただし、施設利用者限定のため、宿泊またはカフェ利用が前提となります。

  • 所在地:東京都八王子市高尾町2264
  • アクセス:京王線「高尾山口駅」徒歩1分
  • 利用条件:施設利用者(宿泊・カフェ利用者限定)

📍Googleマップで見る(タカオネ)

京王高尾山温泉 極楽湯

登山帰りに温泉で疲れを癒したい方におすすめなのが「京王高尾山温泉 極楽湯」。館内には清潔な喫煙ルームがあり、ゆったりと座って喫煙できます。高尾山口駅直結のためアクセスも抜群です。

  • 所在地:東京都八王子市高尾町2229-7
  • 営業時間:8:00〜23:00(最終入館22:00)
  • アクセス:京王線「高尾山口駅」直結

📍Googleマップで見る(極楽湯)

スポンサーリンク

加熱式タバコ(IQOS等)利用時の注意点

紙タバコに比べ煙が少ない加熱式タバコですが、登山道では使用禁止と同様の扱いです。特に、においや蒸気が苦手な人も多いため、指定喫煙所以外での使用は避けましょう。

  • 吸い殻は携帯灰皿を使用し、必ず持ち帰る
  • 寺社・薬王院などの境内では全面禁煙
  • 風向きや人の流れを考慮し、他人に煙をかけない
スポンサーリンク

まとめ:高尾山で喫煙を楽しむためのポイント

  • 登山中・山頂では喫煙不可(茶屋を除く)
  • 麓には清滝駅前・タカオネ・極楽湯など喫煙所あり
  • 加熱式タバコも指定場所のみ利用可能
  • 携帯灰皿マナーを忘れずに

【ご注意ください】
本記事の情報は2025年10月時点のものです。喫煙所の場所やルールは、施設改修や条例改定により変更される可能性があります。登山前に必ず公式サイト・現地掲示をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました