こんにちは!
秋の過ごしやすい季節、どこかへお出かけしたいなと考えている方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたに、歴史ロマンと秋の夜空を彩る花火を一度に楽しめる、とっても素敵なお祭りをご紹介します。
その名も「松代藩 真田十万石まつり 2025」です!
この記事では、記念すべき第70回を迎える「松代藩 真田十万石まつり 2025」の見どころはもちろん、同時開催される「川中島古戦場まつり大花火大会」の魅力、そして皆さんが気になる駐車場などのアクセス情報まで、詳しく丁寧にご案内していきますね。
記念すべき第70回!松代藩 真田十万石まつり 2025で真田家の歴史を体感しよう
2025年(令和7年)の秋、長野市松代町が熱気に包まれます。
なんと、長年多くの人々に愛されてきた「松代藩 真田十万石まつり」が、記念すべき第70回という大きな節目を迎えるんです!
半世紀以上の歴史を持つこのお祭りが、今年はさらにパワーアップして開催されるとのことで、今からワクワクが止まりませんね。
真田家の歴史と伝統が色濃く残る松代の美しい町並みを舞台に繰り広げられる、特別な二日間。ぜひ、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
テーマは「松代藩 真田家十代ご出陣!」
今回の祭りを語る上で外せないのが、この特別なテーマ「松代藩 真田家十代ご出陣!」です。
その名の通り、なんと松代藩を治めた真田家の歴代藩主たちが、時を超えて一堂に会するのです!
まるで壮大な歴史絵巻からそのまま抜け出してきたかのような、絢爛豪華な大名行列が松代の町を練り歩きます。
それぞれの時代の衣装に身を包んだ藩主たちの姿は、まさに圧巻の一言。
真田ファン、歴史ファンならずとも、その荘厳な雰囲気に心を奪われること間違いなしですよ。
開催日とイベントスケジュール
お祭りは、秋の心地よい週末の2日間にわたって開催されます。
初日の夜には華やかな花火が、そして2日目には祭りのハイライトである大名行列が予定されており、どちらも見逃せません!
【開催期間】
令和7年10月11日(土)・12日(日)
ハイライト:10月12日の「松代藩 真田十万石行列」
このお祭りのクライマックスといえば、やはり2日目の10月12日(日)に行われる「松代藩 真田十万石行列」です。
勇ましい甲冑に身を固めた武者たち、色鮮やかな着物が美しい姫君たち、そして威風堂々と行列を率いる歴代藩主たち。
総勢約250名にもおよぶ人々が織りなす行列は、見る人すべてを戦国の世へと誘います。
真田十万石の栄華と威光を肌で感じることができる、この一大時代行列をぜひ間近で体感してくださいね。
伝統をつなぐクラウドファンディングも実施中
この素晴らしいお祭りを、これからも末永く続けていくために。
そして、記念すべき第70回をこれまで以上に安全で心に残るものにするために、現在クラウドファンディングが実施されています。
近年の物価高騰などにより、お祭りの運営は決して楽な状況ではないそうです。
「この伝統を未来へつなげたい」という実行委員会の皆さんの熱い思いに共感した方は、ぜひ温かいご支援を検討してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先
お祭りに関して、もっと詳しく知りたいことや分からないことがあれば、下記の実行委員会へお気軽にお問い合わせくださいね。
松代藩 真田十万石まつり実行委員会
TEL:026-278-2534
松代藩 真田十万石まつり 2025と同時開催!川中島古戦場まつり大花火大会とアクセス情報
「松代藩 真田十万石まつり」の楽しみは、大名行列だけではありません!
お祭り初日の夜には、あの有名な「川中島の戦い」の舞台となった場所で、壮大な花火大会が同時開催されるんです。
昼間は歴史に浸り、夜は美しい花火に酔いしれる。こんなに贅沢な秋の週末は、なかなかありませんよね!
秋の夜空を彩る!川中島古戦場まつり大花火大会
武田信玄と上杉謙信が激戦を繰り広げた、川中島古戦場。
この歴史的な地で打ち上げられる花火には、戦いで犠牲となった幾千もの御霊への追悼と、地域の平和と活性化への願いが込められています。
音楽に合わせて打ちあがるミュージックスターマインや、夜空いっぱいに広がる特大スターマインなど、約3,000発もの花火が信州の澄んだ秋の夜空を鮮やかに染め上げます。
戦国時代に思いを馳せながら見上げる花火は、きっと格別な感動を与えてくれるはずです。
花火大会の開催日時・場所
花火大会は、お祭りの初日、土曜の夜に開催されます。
雨天でも決行される予定ですので、天候を気にせず計画を立てられるのが嬉しいですね。
【開催日】
令和7年10月11日(土)※雨天決行
【時間】
午後6時から午後7時30分まで(予定)
【会場】
川中島古戦場史跡公園
有料観覧席でゆったり花火鑑賞
「花火は好きだけど、場所取りが大変…」「人混みを避けてゆっくり見たいな」という方には、有料観覧席が断然おすすめです!
テーブルと椅子がセットになっているので、飲み物や食べ物を置きながら、快適に花火を鑑賞できますよ。
特にVIP席には駐車場も付いているので、車で訪れる方にはとても便利です。
席数には限りがあり、毎年人気なので、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。
【申込期間】
令和7年8月1日(金)~8月29日(金)
【VIP席】
22,000円(テーブル1台+椅子3脚、特別駐車場1台分付)
【一般観覧席】
8,800円(テーブル1台+椅子3脚)
会場へのアクセスと駐車場について
車でお出かけを計画している方が一番気になるのが、駐車場の情報ですよね。
会場周辺では、臨時駐車場として旧おぎのや跡地(1台3,000円)、南長野運動公園駐車場(1台1,000円・利用時間12:00~20:30)が設けられる予定です。ただし会場内には駐車できませんのでご注意ください。詳細は公式サイトなどで随時発表されますので、お出かけ前には必ず最新の情報をチェックするようにしてくださいね。
当日は周辺道路の混雑も予想されますので、公共交通機関の利用もあわせて検討してみるのがおすすめです。
松代藩 真田十万石まつり 2025:まとめ
-
- 2025年秋に第70回の記念すべきお祭りが開催
- 開催日は10月11日と12日の二日間
- 場所は長野市松代町
- テーマは真田家十代ご出陣
- 歴代の真田家藩主が勢揃い
- 祭りのハイライトは12日の真田十万石行列
- 壮大な時代絵巻のような行列は必見
- 伝統を守るためのクラウドファンディングを実施中
- 11日の夜には川中島古戦場まつり大花火大会も開催
- 約3000発の花火が秋の夜空を彩る
*歴史的な川中島古戦場で打ち上げられる
- 花火大会には便利な有料観覧席がある
- 有料席の申し込みは8月中に
- 駐車場などアクセス情報は後日公式サイトで発表
- 歴史と花火を両方楽しめる特別な週末