下町七夕まつり2025屋台時間は何時まで?パレード場所も紹介

季節行事

夏の風物詩、下町七夕まつりが2025年も開催されます。

下町七夕まつりは、長い通り全体が手作り感のある活気で満たされ、商店街が一年で最高の賑わいをみせる晴れの舞台。

屋台の営業時間から人気のパレード、楽しみ方まで、あなたが知りたいすべてをこの記事でご紹介します。

東京の下町を彩る、この魅力的な夏祭りの全貌をお届けします。

下町七夕まつり2025屋台出店情報まとめ

下町七夕まつりは、地元の皆さんが心を込めて出店する模擬店も魅力の一つです。

グルメから懐かしいスイーツ、そして地域の特産品まで、まさに下町の味と文化を堪能できる、胃袋も心も満たしてくれる出店情報をご紹介します。

食べ歩きの楽しさ、発見の喜びを、この記事と一緒に味わってください。

何時から何時まで?

開催期間:令和6年7月4日(木)~8日(月)

その期間の中でもメインイベント日は令和6年7月6日(土)、7日(日)です。

そして、屋台の開催される時間は、午前10時から午後7時になります。

出店場所は?

会場:かっぱ橋本通り
範囲:昭和通りから国際通り
距離:約1.2km
具体的な場所:上野学園前(台東区東上野5-24-2)付近

どんな屋台がある?(グルメ系・スイーツ系・縁日系など)

具体的な出店情報は公開されていませんが、過去の情報からリストアップしました。

グルメ系

・焼き鳥
・きゅうり
・たこ焼き
・唐揚げなど

スイーツ系

・駄菓子
・すいか
・さつまいもスティック
・アイス最中
・ポン菓子(実演)など

縁日系

・ザリガニ釣り
・ジェンガなど

その他

その他に、姉妹・友好都市の特産品も販売されています。

具体的な場所は、上野学園前(台東区東上野5-24-2)付近になります。

大崎市(姉妹都市)
・梅干し
・しそ巻き
・こけしなど

福島県南会津町(友好都市)
・米
・乾麺など

筑西市(連携都市)
・野菜
・こだますいかなど

この他にも、かっぱ橋ならではの食器や調理器具なども出店として並んでいます。

下町七夕まつり2025パレードの場所・時間は?

大勢のパレードが上野側から浅草側に向けて歩いていきます。

土曜日(7月6日)のパレード

13:00 オープニングセレモニー(上野学園前)
13:15-15:00 パレード
16:00-18:10 越中おわら節

パレードには、

田原バンド・フラッグ隊
金竜小学校金管バンド
松葉小学校マッピーズ
上野小学校金管バンド
田原幼稚園、金竜幼稚園、清島幼稚園

などの多くの方々が参加される予定です。

日曜日(7月7日)のパレード

11:00-18:00 ウォーキングアクト
11:30-13:30 阿波踊り浅草雷連
12:00-18:00 イベントスペース
12:30-14:00 佐渡おけさ

越中おわら節は夕方近くに、上野側から始まって、ゆっくりと力強く浅草側に進んでいき、なんとも言えない美しさがあります。

日が沈みかける時間の雰囲気は、本当に特別で忘れられないんです。

下町七夕まつり2025混雑状況は?

メインイベント日(土日)は非常に混雑が予想されます。

公共交通機関の利用が便利です。水分補給や防止などの暑さ対策を忘れずに参加しましょう。

下町七夕まつり2025歴史は?

下町七夕まつりは、東京・下町の二大スポット、上野と浅草の活性化を目的に昭和63(1988)年にスタートしました。

浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて約1.2km続く「かっぱ橋本通り」で毎年七夕の時期に開催され、夏の風物詩として定着しています。

下町七夕まつり2025かっぱ橋では何が楽しめる?

イベント内容はこちら。

・七夕飾り
・地元商店会による模擬店
・パレード
・ストリートパフォーマンス
・短冊記入コーナー

特に七夕飾りは、家族や友人と一緒に夏の思い出と大切な願いを込める特別な機会です。色とりどりの短冊が通りを彩り、まつりの魅力を一層引き立てます。

下町七夕まつり2025開催日程・時間・アクセス方法

開催日程・時間

・七夕飾り期間:令和6年7月4日(木)~8日(月)

・メインイベント日:令和6年7月6日(土)、7日(日)

・模擬店時間:午前10時から午後7時

・パレード時間:
土曜日:13:15-15:00
日曜日:11:30-13:30

アクセス方法

下町七夕まつりは、東京の下町エリアの中心部で開催されるため、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。

各駅から会場まで徒歩圏内となっており、どの交通手段を利用しても簡単に来場できます。

まつり期間中は非常に混雑するため、時間に余裕を持ってお越しください。

また、駐車場が非常に限られているため、車での来場はおすすめできません。公共交通機関をぜひご利用ください。

最寄り駅

・つくばエクスプレス:浅草駅 徒歩3分

・東京メトロ日比谷線:入谷駅 徒歩5分

・東京メトロ銀座線:田原町駅・稲荷町駅 徒歩5分

・JR線:上野駅・鶯谷駅 徒歩8分

・都営地下鉄浅草線、東武鉄道スカイツリーライン:浅草駅 徒歩10分

交通規制

・土曜日:10:00~20:00

・日曜日:10:00~19:00

・規制区間:かっぱ橋本通り全面(国際通り~昭和通り)

・規制内容:歩行者専用

まとめ

第37回下町七夕まつりは、伝統と現代が融合する素晴らしい夏祭りです。

地域の魅力、文化、そして人々の温かさを感じられる特別なイベントです。

家族や友人と一緒に、下町の夏の思い出を作りに来てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました